5月29日(水)「万理奈の悩みはやまねぇ!ツアー」@青山月見ル君思フ

はじめに断わっておく。
ツアーはまだ続く。先入観なしでライブに臨みたいという方は読まないほうがよいかもしれない。

万理奈の悩みはやまねぇ!ツアー@青山月見ル君思フのライブレポもどきを書く。
僕の視点で見たこと感じたこと等を書きとめる。
何か得られるものがあれば幸いだ。

会場である青山月見ル君思フはとても雰囲気がいいところ。
その名のイメージにぴったりな空間を演出している。
ステージのバックには満月をイメージした大きな円が描かれている。
まるで夜空を眺めているかのような感覚で音楽を楽しめる場所だ。


照明が暗転しバンドメンバーが登場する。拍手が起こる。
各々が楽器の準備を始める。いよいよ始まるかと客席の注意がステージに向かう。
今回のメンバーはギターのガッキーに、キーボードの斉藤哲也さん、ドラムの神本圭祐さんだ。
なぜかガッキーのマイクスタンドの先にはヤマネストラップがかかっていた。
(まーさんのマイクスタンドにティッシュはついてなかったと思う。)

そしてしばらくすると、まーさん登場。再び拍手が沸き起こる。
衣装は青に白玉模様のワンピース。好きで悩んでるわけじゃないのジャケット衣装だ。
そう、今回のライブはレコ発のライブなのだ。
まーさんがギターのチューニングを終えると、
舞台がぱっと明るくなり、ついに宴は始まった。


1,「あなたに」
久しぶりのバンドサウンドに圧倒される。
弾き語りであれば和音を一つ鳴らしてアカペラで歌うワンフレーズもバンドサウンド。
音の波に圧倒される。いつもなら手拍子をするところだが、忘れていた。
バンドサウンドとはいえど、埋もれることなくまーさんの歌声が響きわたる。
その歌声に誘われるように手拍子が生まれていった。


2,「feel on summer」
盛り上げにかかる。ここは日常とは異なる空間、ライブハウス。
(一部、ライブハウス通いが過ぎて、日常となっている方もいるかもしれない…)
楽しまなきゃ損だ、そんなメッセージを込めてか、まーさんがぐいぐい引っ張っていく。
この曲の途中には一緒に歌う部分がある。立ち上がり、その練習をする。
「1,2,3,4,go my way!」と皆で声、振りを合わせる。
しかしここはお約束。1,2回目はまだまだ足りないとまーさんが煽る。
そして二つ目のお約束。腕を胸の前で交差させgo my X!と叫ぶ。
これでライブにのめり込んでいく。会場の温度は一気に上昇したように思う。


3,「STAR」
「やすませないよ」とまーさん。会場は熱気を保ったまま総立ちでSTARに乗る。
アップテンポで引っ張っていくドラムのリズムが気持ち良く、胸が高鳴る。
言うなればROCKなSTARだ。まーさんはロックスターではないけれど(笑)


4,「ジャンヌダルク」
魔法かけてら~たったったったった~の歌詞ではないが、
斉藤哲也さんの魔法のようなアレンジがなされたジャンヌダルク。
決意を胸に社会の荒波を渡っていくというよりかは
勇者になってファンタジーの世界を冒険するというようなイメージだった。
キーボード一つでここまで変わるのかと驚かされる。


5,「努力の歌プランA」
これもドラムのビートが気持ち良い。
自分の気持ちを奮い立たせるような感覚。
CDでもその感覚はあるが、生のドラム音は身体に響くだけに次元が違う。
まーさんの声量も抜群で、全体としてとにかくかっこよかった。


MC;メンバー紹介
ここで着席。そしてまーさんによるメンバー紹介。
名前を呼ばれるとがっきーと斉藤さんは、よくわからないリアクション。
ひじから手のひらを地面に水平にして、左右に揺らす踊り?
元ネタがわからなかったけど、面白かったからそれでよし(笑)
神本さんは手を合わせてお辞儀を何度かしていたと思う。
スーツ姿だったと思うが、仕事帰りだったのかな?


6,「fish」
ここから数曲はまーさんも座り、じっくり聴かせる感じ。
久しぶりに生でfishを聴く。
アコーディオンの音色でゆったり水の中にいるかのように思える。
まーさんの歌声も繊細で優しく思わずうっとりしてしまう。
こんな声で耳元でささやかれたらと想像すると…
理性よ戻ってこい。ここで書くのをやめるわけにはいかないのだ!w
(注意:筆者は多少寝不足であります)


7,「あなたが好きで」
まーさん曰く、「今日から梅雨入り。この時期には合う曲」
今回これを聴けるとは思ってもみなかったので、驚いた。
これはまーさんにしてやられた。しかもバンドスタイルである。
歌詞の「…恋のはじまり」のところからドラム(バスドラムかな)が鳴り出す。
自分の心臓がどくんどくんと鳴っているかのよう。
夏の淡い恋の気持ちを思い出し、夏の匂いがほのかに香る。
そして終わりはキーボードの音が綺麗に切なく、
雨が降り止むかのようにぽつりぽつりと収束していく。


8,「冬の歌」
スクリーンに雪の結晶が映し出される。
そして、曲中の「二人」の世界がそこに投影される。
まーさんの歌声もどこかしら"甘さ"を含んだような声に聞こえ、
その物語の幸せな時間を演出する。

ああ、幸せな時間はなぜかくも早くすぎるのか。


9,「blue」
個人的にハモリには注目している。
この曲ではガッキーがハモっていた。
リードを際立たせる優しいハモリが心地よかった。
それにしても「冬の歌」からの「blue」。
何かの意図があったのだろうか。
人生うまくいくことばかりでは決してない。
人との関係ひとつとってもそうだ
そんなことを暗示しているのだろうか。
(深読みかな…?)


MC:「梅雨のせい?」「最近の小学生」「恋っていいよね」
ライブのMCでは天気の話題に触れないことはない。
最近の東京ライブでは雨が降っていることが多い。
今回のライブもそうだった。
「でも今日から梅雨入りだから仕方ないよね」
(うっ、うん。。)

最近の小学生は自転車に乗る時だけでなく
歩く時もヘルメットをかぶるらしい。
そうじゃないとおちおち街もあるけないほどの
世の中になってしまったのか。
と冗談か本気かよくわからない話をされた。
あれ、オチはなんだったっけ…?

結局は恋の話にオチつく。
まーさん「恋っていいよね」
がっきー「うん」
Radio Dragonにお二人で出演した回で話された、
メールを出すときの下心についてのやりとりを生できく。
そしてその流れで次の曲へ。

10,「かくれんぼ」
アコーディオンで心の絶え間ない動きを表現しているかのよう。
まーさんは歌唱によって、それを芸術にまで昇華する
特に好きなのは「もういいかい …(タメ)もういいよ」の部分。
ここのもういいよにはダブルミーニングがあると思う。
だからこそ、もういいよの前の休符には意味がある。
歌う度その間の取り方が異なると思う。
胸キュンポイントとしてこれからも注目しようと思っている。
(ここでその和音来たか!とか思わず鳥肌が立つところとか
人それぞれ胸キュンポイントがあると思う。
胸キュンポイントって表現しないだけでね(笑))


11,「君へのなみだ」
YouTubeと比べるとずいぶんとイメージが変わった一曲。
これも斉藤哲也さんの魔法にかかったのだろうか。
左右に身体を揺らしながら歌うまーさん。
悲しい内容だから悲しい曲調、切ない内容だから切ない曲調
にするといった方法とは異なるアプローチ。
すぐにしっくりくるわけではないからこそ面白い。
もっと聴きこめば何かわかるかもしれない。
そんな期待を抱かせてくれた。


12,「あたしの気持ち」
キーボードの可憐なメロディーから始まり
気持ちの高まりを表現するかのようなバンドサウンドで締める。
この曲は母音だけで"あ"、"い"、"う"と歌うところが多い。(特に最後のほう)
あ、い、う、それぞれ役割というかニュアンスが異なる。
歌詞カードには書かれていないが、揺れ動く感情、言葉にならない
気持ちを表現しているのかもしれない。


13,「へなへなん」
お待ちかね、みんなで歌おうのコーナー。
歌のおねえさんに続いて歌おう。
いいね、あおやま、つきみる、ギター、がっきー、きーぼーど、てつや、
どらむ、けいすけ、ぼーかる、やまね、うたって、はっぴー
等を一緒に歌った。こうやってリリースを一緒に祝えることの喜びを噛みしめながら。


14,「努力の歌プランB」
歌える方は一緒に歌いましょう、とまーさん。
共に歌える喜びを感じようという気持ちからか、または
それぞれの花を咲かせるくべく自分の声で歌おうよという思いから
発せられたメッセージなのかなと思った。
(僕は、ほんとに歌ってたんだけど迷惑じゃなかったかな…。)
それにしても、へなへなんからの努力の歌プランBは
曲の明るさがより一層引き立つ良い並びだと感じた。
これからもライブの構成、順番についても
まーさんの遊び心に期待したいと思う。


MC「これからもよろしくお願い致します」
何度も言うが、リリースできたのはみなさんのおかげ。
これからも宜しくねといった内容。
こちらこそこれからもよろしくお願い致します。


15,「おやすみnight」
あっと言う間にここまできた。
眠りにつくほんの手前で今日のこと思ってはっとする。
そんなライブだったなあとしみじみ思いながら聴いていた。

曲が終わってまーさんバンドが退場した後も
アンコールを望む速いテンポの手拍子は鳴りやまねぇ。
すると、落ちていた照明が再びステージを照らし
まーさんバンドが帰ってきた。

~アンコール~
セカンドアルバムをリリースした今日は新たなスタート。
というわけで

16,「スタートライン」
キーボードが入って、決意の表情が曲に一層出る。
出だしのあのメロディがポイントだと思う。
今回のライブでは、ジャンヌダルク、STAR、スタートラインと
初期の三部作を全て披露した。
ここに、初心を忘れずこれからも歌い続けるぞという気概を感じた。


17,「星の見える晴れた夜に」
バンドでの演奏だったけど、今回の演奏では
声が一番すっと僕の気持ちに入ってきた。
まーさんの素直な声が僕の心に寄り添い、作用して
自分の気持ちに嘘をつく必要なんてないんだよと
語りかけてくるようだった。
照明が綺麗な光の筋を描き出し、
幻想的な空間を創り出していた。

ここでまーさんを残して他のメンバーは退場する。

18,「君を好きになったんだろう」
いつもよりかはスローテンポで、ねばり、じっくり聴かせる。
照明は最小限。
劇で独白する演者にスポットライトが当たっているかのよう。
自分でもよくわからない心。
闇の部分だってもちろんある。
その闇に向かって叫ぶ。
どうしたらいいかわからない。
でも、どうにかしたいとあがく。
そんな自分を認める。
そこからもう一歩踏み出そう。


<まとめ>
バンドサウンドといえど、まーさんのボーカルを
聴かせるという一貫した姿勢があったように思う。
リリースを一緒に祝える幸せ、歌える幸せが爆発し、
それが声になって大きく届いたという側面もあるかもしれない。
空な色の言葉を借りれば、ただ嬉しくて、胸飛び出したである。
僕自身もお祝いできて嬉しかった。会場の皆がそうだったんじゃないかな。
これまで歌声を届け続けてくれていることに感謝の気持ちでいっぱいだ。

それにしても18曲も歌って勢いが全く衰えないというのは凄いと思う。
基礎体力がついたのか、
ライブをたくさんこなした経験から体力配分がうまくなったのか
歌うのに余計な力が入らなくなったのか、
ライブならではのパワーが湧き上がってくるのか、
いろいろあると思うけど、
長時間精一杯歌えることは決して当たり前なことではないと思う。
まーさんの歌に対する姿勢に敬意を表したい。



物販ではアルバムとTシャツに加えてヤマネのストラップも購入した。
まーさんに「ヤマネは話相手にします」と伝えると
「そんな寂しいこと言わないでください」と言われた(笑)
あれそういえば、ヤマネってまーさんの分身という設定じゃなかったっけ?
だとすれば、まーさんとお話できるのは素晴らしいことなはず!
皆さんも一家に一人、ヤマネを話し相手にしてみては?